
クラブプロフィール
「習志野からJリーグへ‼」
2019年春に発足した習志野シティFCは、 習志野市を背負い、市民に愛され誇れる 地域愛着クラブチームになることをス ローガンに掲げ、「習志野からJリーグ へ」を目標とし、ホームタウン習志野が チームカラーであるエンジ色に染まり、 地域活性化に貢献することを理念として 掲げています。 選手・スタッフはスポーツの街・習志野 市の象徴である「習志野市立習志野高等学 校」サッカー部OBを中心に、市内出身・ 在住・在勤者が多く在籍しております。
選手・スタッフはスポーツの街・習志野市の象徴でもある「習志野高校」サッカー部OBを中心に、市内出身・在住・在勤者で構成。
将来的には地域の枠を超え外側への発信をして人を呼び込み、習志野に愛着と所縁を持ってもらいたい。
現在所属する千葉県社会人サッカーリーグはアマチュアであり、選手は仕事をする傍ら、二足の草鞋でサッカーに打ち込んでいます。
そして入場料は無料のため運営はスポンサー収入に頼らざるを得ない状況にあります。
どちらもかなり厳しい状況ではありますが大きな夢を叶えるため、チーム一致一体となり日々情熱を注ぎ込んでいます。
まずは今季の目標「関東サッカーリーグ昇格」そして、JFL、Jリーグへと階段を駆け上がっていきます。
「習志野からJリーグへ」
〜街中をチームカラーのエンジ色で染める日を信じて〜
習志野シティFCは、習志野市民をはじめとする多くの皆さまに支えられ活動しています。
皆さまのご支援、ご協力をよろしくお願い致します。
習志野CITY FOOTBALL CLUB株式会社
代表取締役 冨昭浩

代表取締役 冨昭浩
エンブレム

クラブ名称・代表紹介
VISION
習志野シティFCが目指すのはJリーグ、そして世界の舞台です。
3月にクラブの運営会社を設立し、「最短なら5年後にはJ3に上がれる」とチームだと意欲を燃やしています。新たな地域活性化のヒントを探るなか、数々の名選手を生んだ高校サッカーの古豪、市立習志野高校の存在が頭に浮かび「サッカーの歴史を生かし、地域の活性化につなげたい」との思いが強くなり、2017年夏からクラブ設立に動き出しました。習志野高OBの人脈を伝って、この想いに賛同いただいた樋口監督やスタッフをはじめ、選手が集い、クラブの土台を地道に築いています。商工会議所や地元企業、行政の協力もありクラブづくりは加速度的に形となっていき、
2019年春から千葉県社会人サッカーリーグ1部に参戦しました。
習志野シティFCのあゆみ
事業内容
習志野シティFCの現在地
7勝3敗3引き分け14チーム中5位(勝ち点24)にて今シーズンを終了いたしました。総得点は46点となり、14チームの中で最多得点を獲得し、得失点差については2番目に良い成績となりました。来季は、惜しい試合を確実に勝利を収めることで優勝できると確信しております。上位の関東リーグ、JFL、Jリーグへと駆け上がり、チームカラーのエンジで街中を染める日が夢ではなくなってきました。